みっきぃ(@miki73_m)です。「iPhoneが重くてイライラする」そんな時ありませんか?私はゲームはしませんが、iPhoneで動画編集をすると「重いなぁ」と感じる時があります。そんな時は「iMemoryGraph」でメモリ解放しましょう。
iPhoneのメモリ解放アプリ「iMemoryGraph」
iMemoryGraph
カテゴリ: ユーティリティ
価格: 無料(記事公開時)
デベロッパ名: Junichiro Komizo
「iMemoryGraph」はiPhone用のメモリ解放アプリ。起動するとグラフでメモリの状況を見ることができます。「Active」は現在使用中のメモリ容量、「Inactive」は活動していないメモリ容量、「Free」は空き容量を表しています。
アプリを起動するたびに、開いた時のメモリ状況が記憶されます。
アプリは無料ですが、メモリ使用状況のグラフしか見ることができません。メモリ解放機能を使うには有料になります。
「設定」タブをタップし、「広告削除」をタップします。広告が削除されるとともに、メモリ解放機能も付いてきます。
アドオンを購入すると、「グラフ」タブに「雷ボタン」が追加されます。これをタップするとメモリ解放できます。空き容量が一気に増えるので気持ちいいです。
「iMemoryGraph」はウィジェットもあり、アプリを起動しなくてもウィジェットからメモリ解放ができます。
あとがき
iPhoneが重く感じるときは「iMemoryGraph」でメモリ解放してみてはいかがでしょうか?有料のアドオンを購入する必要がありますが、入れておいて損はないと思います。空き容量が気持ちいいほど増えますよ。
以上、みっきぃ(@miki73_m)でした。
iMemoryGraph
カテゴリ: ユーティリティ
価格: 無料(記事公開時)
デベロッパ名: Junichiro Komizo