みっきぃ(@miki73_m)です。MacもiPhoneでも日記アプリ「Day One」を愛用しています。重複してしまったデータも消して、「Day One 2」へ乗り換えました。
参考:Macアプリ「Day One」で重複の投稿を消す方法 | Webale munonga
Day One
カテゴリ: ライフスタイル
価格: ¥3,600(記事公開時)
デベロッパ名: Bloom Built, LLC
iPhoneアプリはこちら
Day One 2 Journal + Notes + Diary
カテゴリ: ライフスタイル
価格: ¥600(記事公開時)
デベロッパ名: Bloom Built, LLC
新バージョンは「Day One 2」という新しいアプリになったため、旧バージョンからはアップグレードではなく、買い替えなければなりません。値段も前回より高くなって手が出しにくくなってしまいましたが、買い替える価値は十分ありますよ。
さらに使いやすいUIになった
旧バージョンのMac版Day Oneではこのようなデザインでした。
新バージョンではこのように3カラムになりました。中央カラムでタイムライン、写真、地図、カレンダーの表示切り替えができます。エントリーの追加は上部の「+」からも右カラムからも行えます。より直感的になりました。
iPhone版はこんな感じです。右が旧バージョン、左が新バージョンです。Timelineを押さなくてもタイムラインが表示されるようになり、縦に配置されていたのが、横に配置されるようになったのが特徴でしょうか。右上の検索やタグのボタンが小さくて押しづらいのが気になりましたが、新規エントリーと閲覧はしやすくなりました。
リマインダーにタグ付けられる!
リマインダーの設定が充実するようになりました。タグが付けられるようになったり、リピートの曜日を設定できるようになりました。私はMac版ではかんたんに英語で、iPhone版では日本語で4行日記を書くようにしていて、英語日記にはタグを付けるようにしています。
参考:iPhoneアプリ「Day One」で日記が続く環境を整えてみた | Webale munonga
10個までのジャーナルが作成可能で、英語日記と4行日記で分けてもいいのですが、英語日記1年以上続けているので、移行に二の足を踏んでいます。ジャーナルは名前やカラーの設定ができるので、目的別に分けると使いやすくなりそう。
また、1エントリーにつき10枚まで写真を貼り付けることができるようになりました。Day Oneは写真を貼り付ける際、撮った場所と時間で貼り付けることができます。
旅行の際、Day Oneは旅行日記にも良かったのですが、1エントリー1枚しか貼り付けることができませんでした。今回10枚まで貼り付けられるようになったので、これだけでも買い替える価値はあると思います。
あとがき
当初1週間限定だったリリース記念セールがいまだに続いているようなので、気になっている方はセール中の購入をオススメします。個人的にはデフォルトのフォントの「Lato」と「Day One 2」のこの水色がお気に入りです。
以上、みっきぃ(@miki73_m)でした。
Day One
カテゴリ: ライフスタイル
価格: ¥3,600(記事公開時)
デベロッパ名: Bloom Built, LLC
iPhoneアプリはこちら
Day One 2 Journal + Notes + Diary
カテゴリ: ライフスタイル
価格: ¥600(記事公開時)
デベロッパ名: Bloom Built, LLC