ウガンダの学校に来て驚いたこと。
ウガンダでは話には聞いていましたが、体罰が行われています。
先生はこの棒を持っています。
日本では先生は体罰をしないし、もししたら職を失うよ。というと驚いていました。
私はウガンダでも体罰は絶対にしないと決めています。体罰では何も解決しないと思うし、生徒が大人になっても心に傷を追うかもしれません。
毎日のようにその現場を見ていますが、気分はよくありませんね。
夕食での話
夕食の時に、スタッフルームで生徒を叩いている先生がいました。感情的になっていて、生徒が泣いているのに、何回も叩いていて、さすがに別の先生が止めに入りました。
食事中だったので、ご飯は美味しく感じません。部屋の雰囲気も重苦しくなりました。
その数分後・・・
停電になりました。先生方は慣れた手つきで携帯電話のライトを付け、食事を続けます。
私もnexus5のライトを付けました。
私のライトは先生方と比べるととても明るく、その明るさをきっかけに笑いや会話が生まれました。
これは良いチャンスかもしれない。
私もこの機会にまだ知らなかった先生の名前を聞くことができました。RとL、VとBの発音を教えてもらったり、とてもいい雰囲気になったと思います。
あとがき
きっかけって大事だなって思いました。今回は停電とnexus5のライトのおかげて、空気が変わるのを感じました。空気ってガラッと変えることができるんですね。
これからも今回のような小さなきっかけづくりをしていきたいです。
アーカイブ
タグ
Android
Chrome
DayOne
DUO3.0
Eureca
Evernote
IFTTT
iOS設定
iPhone
iPhoneアプリ
iTunes
Kindle
LINEスタンプ
Mac
MarsEdit
Nexus5
Pixelmator
Pocket
Polaroid Cube+
Quizlet
Safari
SoundPEATS
TextExpander
Twitter
Windows
WordPress
お土産
イヤホン
ウェブサービス
ウガンダ
ガジェット
ブログ
ポケモンGO
マラソン
モブログ
休日
外付けHDD
授業
料理
旅行
登山
福島
青年海外協力隊
食べ物
食事